[travel]鎮安堂 飛虎将軍廟(台中・台湾) – 日本人零戦パイロットを祀る道教の寺院

Taiwan/台湾

鎮安堂飛虎将軍廟は台湾南部の台南市にある民間信仰の廟(道教の宗教施設)です。ここに祀られているのは神仏ではなく実在の日本人です。私が台湾への興味をより深く抱くきっかけとなったこの廟について簡単に紹介します。
このページの最後に地図を記載しています。

鎮安堂飛虎将軍廟の歴史

名称の由来

正式名称が鎮安堂、通称として飛虎将軍廟と呼ばれ親しまれています。飛虎とは戦闘機、将軍とは日本人ゼロ戦パイロットだった杉浦茂峰少尉を指します。

杉浦茂峰の略歴

鎮安堂飛虎将軍廟内に掲示されている杉浦茂峰少尉の写真。

杉浦茂峰は1923年(大正12年)11月9日に茨城県水戸市で生まれました。
志願兵として乙種飛行予科練に入隊後、霞ケ浦駐屯地配属を経て台南(台湾)に異動となりました。1944年(昭和19年)の台南上空の空襲に零戦で応戦した際に撃墜され殉職しました(享年20歳)。
殉職により杉浦茂峰は兵曹長から少尉に昇進し、1945年(昭和20年)に高雄(台湾)と茨城県水戸市(日本)でそれぞれ合同葬が執り行われました。
その後は「功6級金鵄勲章」「勲7等青色桐場章」を叙勲、戒名は「忠勝員義阿繁峰居士」です。

建立に至る歴史

台南上空での空中戦で殉職

1944年10月12日の朝、連合国軍の米軍機グラマンF6Fが台南上空に飛来し空襲が始まりました。大日本帝国海軍のパイロットだった杉浦茂峰(当時は兵曹長)は零戦(零式艦上戦闘機三二型)に搭乗して出撃し、空中戦の末に杉浦茂峰の操る零戦はグラマンに撃墜されました。
眼科に広がる海尾寮の集落への被害を避けるため、杉浦兵曹長は零戦を人がいない農地まで操縦してから墜落させてから落下傘で脱出しましたが、その降下中に米軍機の機銃掃射を浴びて戦死しました。

杉浦少尉の亡霊が現れる

終戦後、日本の軍服を着た若い軍人が徘徊しては姿を消す様子を目撃したり、枕元に立っている夢を見たと申し出る海尾寮住民が続きました。
同じ台南にある海尾朝皇宮に祀られる保生大帝から「戦時中に戦死した軍人の亡霊である」とお告げがあったことから、その軍人が海尾の住民を護った杉浦少尉であると判断されました。

杉浦少尉を祀る祠の建立

海尾住民の有志により杉浦少尉への恩を顕彰することが決まり、1971年に小さな祠が建立されました。
その後は地域住民のみならず日本からの参拝者も増え続けたことから1993年には祠の再建が決まり、現在の廟の建立に至りました。

1971年建立当時の廟の様子(廟の内部に掲示されている写真)。

鎮安堂飛虎将軍廟の様子

私は鎮安堂飛虎将軍廟に3回参拝したことがあり、その際に撮影した画像を交えて廟の様子を紹介します。

廟の外観。
台南郊外の交差点にあります。

廟の中央の目立つ位置には日本語で歓迎の挨拶が掲示されています。

※2011年5月撮影

廟の入口の様子。

廟の建物内の様子。
台湾と日本の国旗が掲げられています。

廟の奥には杉浦茂峰少尉の像が鎮座しています。

この廟と杉浦茂峰少尉を紹介する新聞記事。

日本人の個人や団体の来訪がほぼ毎日あるそうです。

地元小学生の廟見学や、小学校での寸劇も披露されています。

朝夕の1日2回、煙草に点火して神像と写真に捧げ、朝は『君が代』、夕は『海行かば』が流されています。

所在地・アクセス

鎮安堂 飛虎将軍廟

台南市安南區同安路127號

台南路線バス検索サイト(日本語版)
https://2384.tainan.gov.tw/newtnbusweb/index.html?Lang=jp
系統 市内バス
ルート 3番
最寄バス停 同安交差点

コメント

タイトルとURLをコピーしました